目次
wifiルーターなら3WiMAX
3WiMAXは、KDDI回線を使用した新しいWiMAXです。3WiMAXの特徴は
・低料金月額1,970円~
・最短即日開通
・高額キャッシュバック30,000円
・2年プランと4年プランのどちらかでお申込可能
3wimax サポートについてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
【100枚】現在ドコモのiPhoneを使用しています。 電話をあまりしなく…
Q.【100枚】現在ドコモのiPhoneを使用しています。 電話をあまりしなくなったので、シェアパックを解約しようと思うのですが、この内容で解約した場合、違約金などかかるのでしょうか?
また、WiMAXの購入を考えているので、通信の契約内容も見直しているのですが、ドコモの最安の契約プランは5700円のだけしかないのでしょうか?
よろしくお願いします!
(当月分のご利用状況)
利用内訳(未確定)
◇基本使用料(計)
2、700円
カケホーダイプラン(スマホ/タブ)iPhone
2、700円
税区分合 算
◇パケット定額料等(計)
9、500円
シェアパック10(小容量)定額料
9、500円
税区分合 算
(参考)当月ご利用データ量
当月通信量は0.9GBです。
0円
税区分合 算
◇その他ご利用料金等(計)
-1、947円
付加機能使用料(spモード/メール等含む)[月額]
300円
税区分合 算
付加機能使用料(留守番電話)[月額]
300円
税区分合 算
ケータイ補償iPhone&iPad600[月額]
600円
税区分合 算
ドコモWi-Fi利用料(spモード)[月額]
300円
税区分合 算
永年キャンペーン割引料(ドコモWi-Fi)[月額]
-300円
税区分合 算
月々サポート適用額
本回線は13回目の適用(全24回)
-3、150円
税区分内 税
ユニバーサルサービス料/基本[月額]
1番号あたり3円のご請求となります
3円
税区分合 算
◇端末等代金分割支払金
3、990円
端末等代金分割支払金
13回目のご請求です。(全24回)
3、990円
税区分非対象等
(質問のあった日:2014年12月6日)
税区分合、カケホーダイプラン、代金分割支払金、月額、当月、カケホーダイ、月々サポートについてのご質問のようですね。
ではこちらの相談に答えていきましょう!
私も同じようなことを思ったことがあります。
WiMAX含め、Wi-Fiルーター・光回線など、インターネットのご契約期間が今までの2年間ではなく「3年間」に移行していってるのご存知ですか? インターネットの契約は今後2年ではなく3年契約が主流になります。
3WiMAXでは長くお得に利用したい方、今まで通り2年契約を望まれる方、au携帯ご利用の方向けに選べる3プランがあります。
その中でも4年契約が可能なプレミアムプランが断然オススメです。
長期契約で不安な「端末の故障・劣化」「2年後には違うインターネット回線に乗り換えたい」「2年後の事はわからない」などの声にお応えして2年後に選べる安心の特典付きです。
もちろん長期契約ならでは、、、、月額料金が断然おトク!!安く長く安心して利用できるのは3wimaxだけです!
>>楽天で探す
では、さっそく上の質問に答えて行きましょう!
この3wimax サポートに関する質問に対する回答
A.シェアパック解約に金はかからないが、月々サポートの割引が消滅する
月3150円の割引が消滅だね。
カケホーダイのみは2700円
待ち受けすら出来なくていいならデータプランは1700円。まあ、データプランの基本料金じゃSMSしか出来ないが
この回答は、あなたのお役に立ちましたでしょうか?
3WiMAXは月間データ量制限がかからないので、別途費用が発生することなくて、安心して利用できます。
他社の回線では、月間データ量制限がかかるので、速度が遅くなって、肝心な時にインターネットが利用できなくなったり、制限を解除するとその分の金額が発生して月額料金に別途費用が加算されてお金ばかりかかってしまいます・・・
ほかにも、楽天市場でも役立つものもたくさんあります。
>>楽天で探す
3wimax サポートに詳しい管理人からの補足コメント
◆最低のパックSですと
6500円+消費税520円+ユニバーサル料3円-月々サポート3150円+端末代3990円
7863円
何もオプション無
2700円+消費税216円+ユニバーサル料3円+端末代金3990円
6906円
パックSと何もオプションなしで957円しか差がない
一番安いOCNモバイルone等simでも最低維持費は975円!
フレッツ光無wimaxという手もあるが!
◆シェアパックを外せば
月々サポートがなくなる。
同時にspモードも外さないとパケ漏れとなり
パケ死の原因となるが。
2700+300+9500+(3990-3150)+3+600=13943
↓
2700+3990+3+600=7293+WiMAX代
iPhone5s64GBと思うけど
高額な月々サポートのせいで
電波が微弱で回線が遅くエリアが狭い
WiMAXを契約する理由が見つからない。
取り得はサービスが終了する2018年まで
無制限で使えるだけ。
※WiMAX2+は制限有り。
idaten_man184さん
◆最低限、カケホーダイ2700+SPモード300+パケットS3500で、
計6500円+消費税が最低料金になります。
パケットを外すと月々サポートが無くなるので、WiMAXに変更しても安くなりません。
こちらのサイトも参考にしてください。
>>3WiMAX
>>楽天市場
それぞれのキャリアの間で…。
「携帯電話機」そのものは、単に手に収まりやすい端末なので、これに電話番号が保持された「SIMカード」という名称のICチップを差し込まないと、電話機としての役目をすることができないというしかないのです。一概にSIMフリータブレットと言いましても、数多くの型があり、どれを選ぶべきか判別するのも難しいのが実情です。そこで、SIMフリータブレット選択の手順を教示いたします。SIMフリースマホを買い求める際は、格安SIMカードの通信方式と周波数帯を調べて、それにふさわしいものを買うようにしないと、音声通話もデータ通信も全くできないことになります。格安スマホのそれぞれの販売会社は、大幅値引きやいろいろなサービスを準備するなど、別枠オプションを付けて競合企業のシェアを食おうと考えています。どのMVNOが世に出している格安SIMが有用なのか判別できない人に向けて、おすすめの格安SIM注目度ランキングをご案内しております。比較してみると、思っていたほどサービスに違いを見いだせず、料金と通信速度が異なっているようです。